Google検索やYouTubeで流入を増やすためには、検索結果で上位表示されるよう動画SEOを実施することが欠かせません。
WEBサイトのSEOと同じようにキーワードの検索意図に沿った動画を制作することで、GoogleやYouTubeのアルゴリズムから良質なコンテンツであると評価されます。
本記事では動画SEOを実施する方に向けて、Google検索やYouTubeで流入を増やす方法を紹介します。動画SEOを実施するメリットや効果についても解説していますので、ぜひご覧ください。
動画制作サービス「ムビサク」ではYouTube動画の豊富な制作実績があります。動画制作を検討している方はぜひ一度お問い合わせください。
ムビサクのYouTube動画制作について詳しく知りたい方はこちら
- 動画SEOでGoogle検索の流入を増やす方法
- 動画SEOでYouTubeの上位に表示させる方法
- 動画SEOに効果のある動画を制作するポイント
目次
そもそもSEOとは?
そもそもSEOとは「Search Engine Optimization」の略で「検索エンジン最適化」のことを指します。検索エンジン最適化は端的に言うと「Googleのような検索エンジンでコンテンツが検索結果の上位に表示されるための施策を行うこと」です。
特定のキーワードで自社コンテンツが上位に表示されることによって自社サイトへの流入が増えるため、商材の認知拡大や購買意欲の向上が期待できます。
上位に表示されるためにはユーザの検索意図を把握してコンテンツを作成し、Googleから高い評価を受ける必要があります。
動画SEOとは?
動画SEOはSEOの動画版で「Video Search Engine Optimization」を略してVSEOとも呼ばれており、以下のように2種類の動画SEOがあります。
- サイト内に動画を掲載してGoogle検索でコンテンツが上位に表示されるための施策
- YouTubeの検索結果で上位に掲載されるようにするための施策
Google検索については、キーワード検索と動画検索によるコンテンツの上位表示を目的にした対策です。
現在のGoogleの検索エンジンでは動画の内容でコンテンツを評価できません。しかし、動画を掲載することでページの価値が高まるため、上位に表示されやすくなります。
YouTubeについてはキーワードと関連性の高い動画の投稿はもちろんですが、サムネイルやタグ付けなど動画以外の施策も評価に影響するため重要です。
それぞれ目的に応じて動画SEOを実施することで、自社サイトやYouTubeチャンネルの流入増加を期待できます。
なお、下記リンクで動画の流入数を増やす方法について紹介しています。動画の制作ポイントも詳しく把握できますのでぜひご覧ください。
動画SEOを実施する4つの効果とメリット
動画SEOを実施する効果やメリットとして以下の4つがあります。
- 検索からの流入が増える
- 企業のイメージアップにつながる
- ホームページの滞在時間が長くなる
- YouTubeで視聴されやすくなる
動画SEOが必要な理由について詳しく把握できますので、ぜひ読んでみてください。
検索からの流入が増える
自社コンテンツに動画を掲載することによって検索結果の上位に表示されやすくなり、Google検索からの流入が見込めます。
とくに動画タブでの検索でも自社コンテンツが表示されるため、動画を見て情報を得たいユーザーの獲得も可能です。
ただし、Googleのゲイリー・イリーズの発言によると、ただページに動画を掲載するだけでは意味がないと明言しています。
Having a video on your page will absolutely not help you rank better in web search.
— Gary 鯨理/경리 Illyes (@methode) May 5, 2017
Obviously you're entitled to have your own opinion tho
参考:Gary 鯨理/경리 Illyes|Twitter
しかし、テキストによる動画の解説や信頼性の高い動画の埋め込みなど、動画SEOを行うことで間接的にSEOに影響する可能性があります。
企業のイメージアップにつながる
動画はテキストよりも情報量が多くわかりやすく伝えられるため、動画をサイトに掲載することで利便性が向上してユーザーからの印象が良くなります。
動画を掲載することで競合サイトとの差別化を図れるため、他のサイトよりも利便性が高いとアルゴリズムに評価されます。
また、ユーザーに「この会社のサイトはわかりやすい」というイメージを与えられるため、自社商材へ興味関心を高める施策としても効果的です。
ホームページの滞在時間が長くなる
WEBサイト内で動画が視聴されることでページの滞在時間が長くなるため、Googleから良質なコンテンツであると評価されやすくなります。
動画の内容が良質であればユーザーはほかのコンテンツも見たくなるため、回遊率が増加してサイト全体の評価向上も期待できます。
滞在時間が長くなるほどユーザーの購買意欲が高まるため、コンバージョンの獲得の施策としてもおすすめです。
なお、動画SEOを含めた動画マーケティングの成功事例についてはこちらの記事を参考にしてください。
YouTubeで視聴されやすくなる
YouTubeで動画SEOを実施することで、ユーザーが自社のサムネイルを見る機会が増えて視聴されやすくなります。自社の動画がYouTubeから高い評価を受けると、検索結果の上位や関連動画に表示されやすくなるためです。
ユーザーの目に留まりやすいところに動画が表示されることによって、気になって視聴してもらえる可能性が高くなります。
また、動画再生時間が増加することで、多くの収益を得られやすくなるのもメリットです。
ただし、収益を得るには一定の条件を満たす必要があります。以下の記事で条件について詳しく記載しておりますので、収益化を目指している方は参考にしてみてください。
動画SEO対策3選:Googleで上位表示させる方法
WEBコンテンツに動画を掲載しても、Googleのアルゴリズムでは動画の内容を理解できません。しかし、動画の存在や内容をGoogleのアルゴリズムが把握できるように工夫することで、良質なコンテンツだと評価される可能性があります。
動画SEOによってGoogle検索での流入を増やす方法を3つ紹介しますので、ぜひ試してみましょう。
- 方法1:記事の内容と関連した動画を掲載する
- 方法2:信頼性の高い動画を埋め込む
- 方法3:クローラーが動画を検出できるようにサイトを設計する
方法1:記事の内容と関連した動画を掲載する
ユーザーの検索意図を満たすために、自社で制作した記事と関連性の高い動画を掲載しましょう。たとえば「動画 制作方法」というキーワードで流入を狙っている場合、動画の制作手順や企画の作り方などの動画を掲載することが望ましいです。
反対に「YouTubeの広告収益」のような関連性の低い動画を掲載しても、ユーザーが求めている情報でないため離脱率が高くなり評価が落ちる可能性があります。
検索意図に合った動画を掲載することでユーザーが動画を視聴したいと思うようになり、長時間滞在してくれる可能性が高まります。
なお、記事を上位に掲載するためにはキーワードの月間検索ボリューム数と競合性も意識することが大切です。できるだけ多くの流入を獲得するためにも、月間検索ボリューム数と競合性のバランスを考慮して上位表示を狙えそうなキーワードを選定しましょう。
また、自社サイトやオウンドメディアでの動画の活用についてはこちらの記事でも紹介しています。
方法2:信頼性の高い動画を埋め込む
Googleでは良質なコンテンツが評価されやすいため、信頼性の高い動画を掲載することをおすすめします。企業や権威性の高い人の動画を掲載し、ユーザーに有益な情報を提供しましょう。
質の高い動画を掲載することで、ユーザーとの信頼関係を深められる効果もあります。
また、Googleに動画の内容を理解してもらうために、テキストで動画の内容を端的に説明しましょう。
方法3:クローラーが動画を検出できるようにサイトを設計する
コンテンツ内にある動画をGoogleのアルゴリズムに評価してもらうには、クローラーに動画を検出してもらうことが必要です。
クローラーとはネット上にあるサイトを巡回するGoogleのロボットのことで、検索順位を決めるためにサイトの情報を収集する機能を持っています。
クローラーに動画を検出されるよう、以下のような対策を実施しましょう。
方法 | 概要 |
---|---|
動画サイトマップの作成 | 動画を掲載しているサイトの情報をまとめたデータを作成する |
構造化データの使用 | クローラーがサイトの内容を理解しやすいようにマークアップする |
JavaScriptの見直し | JavaScriptの構文が複雑な場合、構文内に動画を埋め込んでいるとクローラーが検出されない場合があるためJavaScriptを見直す |
少し複雑な作業になるため、自社での対策が難しい場合はエンジニアに依頼することもひとつの手です。
なお、3つの施策を実施することで検索結果の上位に表示されやすくなりますが、動画SEOの成果を出すためには動画のクオリティも重要です。
視聴者の興味・関心を引くことができる動画を掲載することで、滞在時間が増加してGoogleから評価されやすくなります。
もし掲載する動画がなくて自社でクオリティの高い動画を制作することが難しいのであれば、動画制作会社への外注も検討してみてはいかがでしょうか。
弊社の動画制作サービス「ムビサク」では、ホームページに埋め込む動画の制作を受け付けております。自社商材のブランドや掲載サイトのデザインに合わせた動画を制作し、検索結果の上位表示につながるようサポートします。
下記リンクから無料のご相談も承っておりますので、動画制作の外注を検討されている方はぜひお問い合わせください。
動画SEO対策5選:YouTubeで上位表示させる方法
YouTubeでの上位表示を目指す場合は登録者数やSNSのシェア数も検索結果に反映されるため、チャンネルの影響力を高める必要があります。
影響力を高めるには多くの人に視聴してもらう必要がありますので、以下のような施策をして流入を増やしましょう。
- 方法1:サムネイルに力を入れる
- 方法2:タイトルや概要欄にキーワードを入れる
- 方法3:ハッシュタグをつける
- 方法4:字幕をつける
- 方法5:タイムスタンプを活用する
YouTubeの動画SEOは初心者の方でも難しくない施策が多いので、ぜひ試してみてください。
方法1:サムネイルに力を入れる
サムネイルは検索結果や関連動画に表示される画像のことです。ユーザーは動画を視聴するかどうかをサムネイルで決めることが多いため、魅力的なサムネイルを作ることが大切です。
ユーザーが気になるような動画のワンシーンに訴求したいメッセージを加えて、インパクトのあるサムネイルを作成しましょう。
方法2:タイトルや概要欄にキーワードを入れる
タイトルにキーワードを入れることでユーザーが自身の求めている動画だと判断し、再生に至る可能性が高くなります。ユーザーがクリックしたくなるタイトルを作るためにも、できるだけ左側にキーワードを入れて目に留まりやすくすることをおすすめします。
また、YouTubeのアルゴリズムが何の動画かを理解しやすくするために、概要欄にもキーワードを盛り込みましょう。ただし、動画の内容とキーワードの関連性が低いと効果が薄いため、キーワード選びは非常に重要です。
方法3:ハッシュタグをつける
YouTubeではタイトルに「#動画制作」のようなハッシュタグをつけることが可能です。ハッシュタグはテキストリンクになっており、クリックするとそのハッシュタグを付けた動画の一覧が表示されます。
ハッシュタグによってユーザーが興味のある動画を探しやすくなり、自社の動画へアクセスする可能性が高くなります。
方法4:字幕をつける
YouTubeの字幕機能を活用することで、YouTubeのアルゴリズムに動画の内容を理解させることが可能です。動画自体にテロップを入れるよりも内容が認識されやすいため、動画SEOの施策をしている方は字幕を活用しましょう。
また、字幕によって音声を聴けない環境にいる人たちも視聴できるため、再生時間の向上につながります。日本語以外の言語にも対応することによって海外のユーザーの流入も期待できます。
方法5:タイムスタンプを活用する
タイムスタンプとは目次のような機能で「02:00~ 動画制作のポイント」のように動画の時間とその時間で紹介している内容を概要欄に記載できます。時間の部分がテキストリンクになっており、クリックすることでその時間から動画が再生することが可能です。
タイムスタンプがあることで視聴者は必要な情報をすぐに見られるため利便性が高くなり、視聴者から良質な動画であると評価されます。
上記の5つの対策をすることでYouTubeで検索上位に表示されやすくなります。
また動画SEOをはじめとしたYouTubeマーケティングについては、こちらの記事も参考にしてください。
ただし、動画の再生数を伸ばすためには高品質な動画であることが最も重要です。自社で制作技術がない場合、メッセージが伝わりにくい動画になりYouTubeからも評価されない可能性があります。
そのため、動画制作に不安のある方が高品質な動画を制作したい場合は、動画制作会社に依頼することも検討しましょう。
弊社の動画制作サービス「ムビサク」では自社の要望を徹底的にヒアリングし、検索上位に表示されるような動画を制作できます。
弊社ではYouTube動画に関するご相談を承っていますので、下記リンクからお気軽にお問い合わせください。
動画SEOに効果のある動画を制作するポイント
自社で動画SEOに効果のある動画を制作したい場合、以下の2点を抑えて制作に取り組みましょう。
- キーワードの検索意図を意識して企画内容を考える
- 視聴者が飽きない構成や表現方法を考える
また、動画の制作手順について知りたい方は以下の記事がおすすめです。動画をはじめて制作する方はぜひ参考にしてみてください。
キーワードの検索意図を意識して企画内容を考える
検索順位で上位表示したいキーワードの検索意図を把握して動画を制作しましょう。
たとえば「アニメーション 作り方」というキーワードの場合、アニメーションの作り方やソフトの使い方が知りたいという検索意図が考えられます。このように検索意図に沿って企画内容を決めることで、ユーザーのニーズを満たした動画を制作することが可能です。
ただ自社商材を紹介するだけの動画でなく、視聴者の悩みを解決できる動画を制作しましょう。
また、YouTubeでの動画の企画から制作までを、動画制作会社に依頼する際の一般的な料金相場はこちらを参考にしてください。
視聴者が飽きない構成や表現方法を考える
最後まで視聴してもらえるよう、以下のようなことを意識して動画を制作しましょう。
- 最初の15秒でユーザーの興味を引く
- 起承転結で構成を作成してストーリー性をもたせる
- 競合が使っていないアニメーションの技法やオリジナルイラストを活用する
ユーザーは新鮮さのある動画を好むため、冒頭でインパクトのある演出をして続きが気になる動画を制作してみてください。
動画構成でお悩みでしたら、こちらの記事もおすすめですので、ぜひ参考にしてください。
動画SEOのよくあるご質問
動画SEOについてのご質問はかなり多くいただきます。その中から、頻度の高いものへの回答をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
- YouTubeのメタデータとは何ですか?
- YouTubeのメタデータとは、タイトル、概要欄(説明)、タグ、字幕などの情報を指します。メタデータを記載しておくことで、動画SEOに効果的でキーワードで検索したユーザーが動画を見つけやすくなります。キーワードを使用してメタデータを最適化すると、検索エンジンのランキングが向上し、視聴者にとって関連性の高いコンテンツとして表示されやすくなります。
- YouTubeのタイトルの文字数は何文字までですか?
- YouTubeのタイトルには最大で100文字まで記載することが可能です。ただし、タイトルが長すぎると途中で省略されてしまいます。そのため、スマホ画面で表示される23文字~30文字程度に必要な情報を加えておくことがおすすめです。
- YouTubeのハッシュタグは何個までですか?
- YouTubeでは1つの動画につき60個未満までです。60個を超えるハッシュタグを付けてしまうと、全てのハッシュタグが無効になってしまいます。ハッシュタグはあくまでも検索されやすいキーワードに合わせて3~5個程度に抑えておくことがおすすめです。
まとめ
検索エンジンやYouTubeの流入を増やすためには動画SEOが非常に重要です。サイトに動画を掲載してコンテンツを上位に表示させたい場合は記事の内容と動画の関連性を高めましょう。YouTubeで上位表示を狙う場合はサムネイルやタイトル、概要欄の作成に力を入れることをおすすめします。
また、動画SEOは動画が高品質であることが前提の施策です。あまり品質の良くない動画の場合ユーザーが途中で離脱しやすくなるため、GoogleやYouTubeのアルゴリズムからあまり良い評価を受けられません。
しかし、自社で動画を制作するノウハウがなく、高品質な動画を作るのが難しいと感じている方もいるでしょう。
もしそのような方で動画SEOに効果的な動画を制作したいと考えていましたら、弊社の動画制作サービス「ムビサク」を利用してみてはいかがでしょうか?
ムビサクではYouTubeの動画やホームぺージ掲載用の動画など、目的に合わせた動画を制作できます。企画のアイデア出しから絵コンテの作成までを無料で実施しているため、制作コストを安く抑えられます。
動画制作に関する相談を無料で承っていますので、動画制作の依頼を検討している方は下記リンクからお気軽にお問い合わせください。