コラム

マニュアル動画制作の費用と料金相場|具体的な事例や工程別の費用も詳しく解説

この記事の監修者アイコン

この記事の監修者

船木 佑哉

<動画事業部 部長>

マニュアル動画制作の費用と料金相場|具体的な事例や工程別の費用も詳しく解説

社内研修向けの手引書や社外向けの商品・サービスの使い方ガイドまで、企業でマニュアルを作成するシーンは多くあるでしょう。しかし、紙やPDFで作られたマニュアルでは、文字や画像で構成されているため、内容がうまく伝わらないというデメリットもあります。

マニュアルを動画化することで、テキストだけでは分かりづらい概念や操作方法なども、視覚的に伝わりやすくなります。

本記事では、マニュアル動画制作を検討している方に向けて、マニュアル動画の費用と料金相場を解説します。また、価格帯における実際の具体的な事例や、工程別の費用も細かく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

動画制作サービス「ムビサク」ではマニュアル動画の豊富な制作実績があります動画制作を検討している方はぜひ一度お問い合わせください。

ムビサクのマニュアル動画の制作について詳しく知りたい方はこちら

  • マニュアル動画にかかる費用の内訳
  • マニュアル動画制作の費用相場
  • マニュアル動画制作にかかる費用と事例

マニュアル動画にかかる費用の内訳

マニュアル動画にかかる費用の内訳

マニュアル動画を制作するにあたって、具体的にはどのようにお金がかかってくるのでしょうか。まずは、マニュアル動画の制作を検討する前に、費用の内訳を理解しておきましょう。

見積もり額=企画費+人件費+諸経費

マニュアル動画にかかる費用の見積もり額は、主に「企画費」「人件費」「諸経費」の3点から成り立ちます

  • 見積もり額=企画費+人件費+諸経費

動画の長さや内容、制作方法によって費用は大きく変動するため、事前に見積もりを取り、予算に合った制作を依頼することが大切です。

以下では、それぞれの費用について、詳しく解説します。

企画費

企画費は、マニュアル動画の企画・構成・台本作成などにかかる費用です。動画の目的やターゲット、構成、内容などを検討し、制作の方向性を決めます。

企画費の相場は、動画の長さや内容によって異なりますが、10万円~50万円程度が一般的です。

人件費

人件費は、動画の撮影・編集・納品などにかかる費用です。撮影・編集スタッフの人数やスキル、動画の制作時間によって変動します。

人件費の相場は、動画の長さや内容によって異なりますが、50万円~200万円程度が一般的です。

諸経費

諸経費は、動画制作に必要な機材や場所のレンタル費、素材費、交通費などにかかる費用です。

諸経費の相場は、動画の長さや内容によって異なりますが、10万円~50万円程度が一般的です。

【工程別】マニュアル動画制作の費用相場

【工程別】マニュアル動画制作の費用相場

マニュアル動画の制作にかかる費用を工程別にまとめると以下のようになります。

工程 費用相場
ディレクション費用 10万円~100万円
台本・絵コンテ作成費用 5万円~30万円
撮影費用 50万円~200万円
撮影機材費用 1万円~20万円
編集費用 10万円~50万円
音響効果費用・MA費用 3万円~15万円
ナレーション費用 3万円~10万円

マニュアル動画の費用は、工程ごとに大きく異なります。動画の長さや内容、制作方法によって費用は変動するため、事前に見積もりをとって、予算にあった制作を依頼することが大切です。

それぞれの項目について詳しく解説していきますので参考にしてください。

ディレクション費用

ディレクション費用は、マニュアル動画の制作全体を統括するディレクターへの報酬です。動画の企画・構成・撮影・編集・納品までを監督し、クオリティの高い動画を制作するために重要な役割を担います。

ディレクション費用の相場は、動画の長さや内容によって異なりますが、10万円~100万円程度が一般的です。

台本・絵コンテ作成費用

台本作成費用は、動画のストーリーやセリフなどを記した台本の作成にかかる費用です。絵コンテ作成費用は、台本に基づいて動画の流れや画面構成などを描いた絵コンテの作成にかかる費用のことです。

台本・絵コンテ作成費用の相場は、動画の長さや内容によって異なりますが、5万円~30万円程度が一般的です。

マニュアル動画では、制作を始める前に構成をしっかりと詰めておくことが重要です。動画構成の考え方については、以下の記事を参考にしてください。

また、絵コンテの書き方については、こちらの記事もおすすめです。

撮影費用

撮影費用は、動画の撮影にかかる費用です。撮影機材のレンタル費、撮影場所のレンタル費、スタッフの人件費などが含まれます。

撮影費用の相場は、動画の長さや内容によって異なりますが、50万円~200万円程度が一般的です。

撮影機材費用

撮影機材費用は、動画の撮影に使用するカメラや照明などの機材のレンタル費です。

撮影機材費用の相場は、動画の長さや内容によって異なりますが、1万円~20万円程度が一般的です。

編集費用

編集費用は、撮影した映像を編集して動画に仕上げる作業にかかる費用です。動画の長さや内容、編集作業の複雑さによって変動します。

編集費用の相場は、動画の長さや内容によって異なりますが、10万円~50万円程度が一般的です。

音響効果費用・MA費用

音響効果費用は、動画に効果音やBGMなどを追加する作業にかかる費用です。MA費用は、音声の調整や編集を行う作業(MA:Multi Audio)にかかる費用です。

音響効果費用・MA費用の相場は、動画の長さや内容によって異なりますが3万円~15万円程度が一般的です。

ナレーション費用

ナレーション費用は、動画にナレーションを入れる作業にかかる費用です。ナレーターの声質や経験によって変動します。

ナレーション費用の相場は、ナレーターの声質や経験によって異なりますが、3万円~10万円程度が一般的です。

また、これらの費用については、依頼する映像制作会社によって異なります。映像制作会社の見積もり項目と低価格に抑える方法については、こちらの記事を参考にしてください。

【種類別】マニュアル動画制作の費用相場

【種類別】マニュアル動画制作の費用相場

マニュアル動画の制作における費用相場をまとめると以下のようになります。

種類 費用相場
画面キャプチャ動画 10万円〜30万円
実写動画の費用 30万円〜200万円
2Dアニメーションの費用 5万円~100万円
3Dアニメーションの費用 300万円~

マニュアル動画の費用は、種類によって大きく異なります。また、動画の長さや内容、制作方法によっても異なります。そのため、事前に見積もりをもらって、予算にあった制作会社に依頼することが大切です。

それぞれの種類と費用相場について、詳しく解説していきます。

画面キャプチャ動画の費用

画面キャプチャ動画は、パソコンやスマホの画面をそのまま撮影して制作する動画です。そのため、撮影費用や編集費用が少なく、比較的低コストで制作することができます。

画面キャプチャ動画の費用相場は、10万円〜30万円程度が一般的です。

画面キャプチャを用いた動画として、解説動画も社内外の研修に用いられています。解説動画については、以下の記事でも紹介しています。

実写動画の費用

実写動画は、実際に撮影した映像を編集して制作する動画です。画面キャプチャ動画よりも表現の幅が広く、より視覚的にわかりやすい動画を制作することができます。

実写動画の費用相場は、30万円〜200万円程度が一般的です。

2Dアニメーションの費用

2Dアニメーションは、2Dのキャラクターやイラストを動かして制作する動画です。手書きやイラストソフトを使用した制作が一般的で、コストを抑えながら、ある程度の表現力を持った動画を制作することができます。

2Dアニメーションの費用相場は、5万円~100万円程度が一般的です。

アニメーション動画の制作費用については、以下の記事でも紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

3Dアニメーションの費用

3Dアニメーションは、3Dのキャラクターや背景などを動かして制作する動画です。高性能な3DCGソフトを使用した制作が一般的で、リアルな表現力を持った動画を制作することができます。

3Dアニメーションの費用相場は、300万円以上が一般的です。

3Dアニメーションや3DCGの作り方については、以下の記事でも紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

マニュアル動画制作にかかる費用と事例

マニュアル動画制作にかかる費用と事例

マニュアル動画について、以下は弊社ムビサクで実際にご依頼いただいた事例です。

  • 【30万円~50万円】画面キャプチャ動画の事例
  • 【30万円~50万円】2Dアニメーションの事例

それぞれの事例について、制作のポイントなどを踏まえて紹介します。

【30万円~50万円】画面キャプチャ動画の事例

事例:パートナー向けインストラクション動画アニメーション

Shopify Japan株式会社様からご依頼いただいた画面キャプチャ動画です。Shopifyを利用しているパートナー(出店企業)に向けて、管理画面の使い方を解説したマニュアルになっています。

画面をキャプチャしただけの動画では、内容が伝わりにくいため、アニメーションにも工夫を凝らして、視聴者が理解しやすい動画に仕上げました

【30万円~50万円】2Dアニメーションの事例

事例:WEBサイト掲載用サービス紹介動画

エステサロンや美容クリニック向けのクラウド電子契約サービス「エスケイ」のマニュアル動画です。サービス紹介動画ですが、導入を検討している方へのマニュアルとしても利用できる動画になっています。タブレットを使用し、簡単な操作で契約書が作成可能であり、記入漏れ防止機能により、新人スタッフでも安心して利用可能であることをアニメーション動画で表現しました。

新人スタッフでも安心して使えて、「導入前後で何がどう変わるのか」という点が強調されたアニメーションです。

アニメーションを使ったわかりやすいマニュアル動画を制作したい方はムビサクがおすすめです。ムビサクでは生産工場での機械設備から、サービスのような無形商材までマニュアル動画での制作が可能です。

マニュアル動画制作の詳細はこちら

アニメーションの動画制作を検討している方はぜひ一度無料相談をしてみてはいかがでしょうか。

マニュアル動画の制作費用を安く抑えるコツ

マニュアル動画の制作費用を安く抑えるコツ

マニュアル動画を制作会社に依頼する際に、予算を超えてしまわないか心配に思われる方も多いのではないでしょうか。マニュアル動画の制作費用を安く抑えるコツには以下のような点があります。

  • 動画の種類や伝える内容を絞る
  • フリー素材を活用する
  • 制作スケジュールを調整する
  • 自社でできる部分を内製化する
  • アニメーション動画で依頼する

それぞれ、詳しく解説していきます。

動画の種類や伝える内容を絞る

マニュアル動画の制作費用は、動画の種類や伝える内容によって大きく異なります。そのため、 必要な内容や機能を明確にして、動画の種類や伝える内容を絞ることで、費用を抑えることができます

例えば、画面キャプチャ動画であれば、撮影や編集の費用を抑えることができます。また、伝える内容を絞ることで、台本や絵コンテの作成にかかる費用を抑えることができます。

フリー素材を活用する

動画に使用する素材をフリー素材で活用することで、費用を抑えることができます。フリー素材には、写真やイラスト、動画など、さまざまな種類があります。

ただし、フリー素材を使用する際には、著作権に注意する必要があります。商用利用が許可されている素材を、正しく使用するようにしましょう。

制作スケジュールを調整する

制作スケジュールを調整することで、人件費を抑えることができます。動画の制作には、企画・構成・撮影・編集・納品など、さまざまな工程が必要です。

制作スケジュールを調整して、各工程を効率化することで、人件費を抑えることができます

また、動画制作を効率化して短納期にする方法については、こちらの記事を参考にしてください。

自社でできる部分を内製化する

動画の制作には、さまざまな工程があります。動画の種類や内容によっては、自社でできる部分を内製化することで、費用を抑えることができます

例えば、動画の台本作成やナレーションを自社で行うことで、人件費を抑えることができます。

マニュアル動画の作成方法やポイントについては、こちらの記事もおすすめです。

また、マニュアル動画に近いものとしてハウツー動画もありますので、ぜひ参考にしてみてください。

アニメーション動画で依頼する

実写動画に比べて、アニメーション動画は制作費用を抑えることができます。アニメーション動画は、手書きやイラストソフト、3DCGソフトなど、さまざまな方法で制作することができます。

アニメーション動画の種類や制作方法を検討することで、費用を抑えることができます。

また、アニメーションを活用した伝わりやすいマニュアル動画ならムビサクに豊富な実績があります

マニュアル動画制作の詳細はこちら

無料相談を承っていますので、アニメーションの動画制作を検討している方はぜひ一度お問い合わせください。

マニュアル動画制作の費用に関するよくあるご質問

マニュアル動画制作の費用に関するについてのご質問はかなり多くいただきます。その中から、頻度の高いものへの回答をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

マニュアル動画とは何ですか?
マニュアル動画とは業務内容や商品・サービスの説明、機械の扱い方などを動画で説明したものです。マニュアルは情報量が多くなりやすく学習が大変ですが、マニュアル動画であれば多くの情報を効率的に習得できます。マニュアル動画ではわかりやすく説明するために、イラストやアニメーションが使われることも多いです。
マニュアルの欠点は何ですか?
マニュアルの欠点は、活用されづらいことです。紙のマニュアルは文字が多くてわかりづらく、必要な情報が見つけられずに、いつの間にか使われなくなってしまうこともあります。マニュアルを動画化することで、映像や音声とともに説明できるため、伝わりやすいマニュアルに仕上げることもできます。
なぜマニュアルが必要なのですか?
マニュアルがあれば、業務の標準化と効率化を図ることができます。また、マニュアルを活用することで、新入社員や異動者などの教育コストを抑えることができます。加えて、品質の維持・向上を図ることもでき、トラブルや事故の防止にもつながります。

まとめ

マニュアル動画は社内研修から社外の商品・サービス説明まで様々なシーンで活用されている

社内向けの研修資料や社外向けの商品・サービスの説明資料など、様々なシーンでマニュアル動画が活用されています。この記事では、マニュアル動画の制作にかかる費用について、工程別と種類別に分けて解説しました。

マニュアル動画は、実写動画かアニメーション動画にするかなど、表現方法によって価格が大きく異なります。

安くてクオリティの高いマニュアル動画を制作するのであれば、アニメーション動画がおすすめです。ムビサクでは、様々な種類のマニュアル動画の制作実績があります

マニュアル動画制作の詳細はこちら

相場以下の低価格で動画制作が可能な料金プランもありますので、ぜひ一度ご相談ください。

この記事の監修者

コラムカテゴリ

03-5909-3939

10:00~19:00(土日祝日除く)

お問い合わせ